

令和5年[2023年]
| 元旦祭・正月祭 | ||
|---|---|---|
正月三が日(元旦~3日)新しい年を氏神様(豊玉姫命他、諸々の神々)と共に祝い、今年一年の無病息災、家内安全をお祈りする元旦祭と正月祭が斎行されます。
|
||
| 12月31日 | 10:00 | 元旦祭・正月祭に向けて「おおのぼり」が奉納されます。 |
| 1月 1日 | 00:00 | 深夜0時より午前1時30分まで。初詣の参拝者をお迎えし、境内にて授与品の販売をいたします。 |
| 11:30 | 元旦祭
|
|
| 12:00 | まえばる老健センターよりぜんざいが振る舞われます。 | |
| 1月 2日 | 09:00 14:00 |
初詣の参拝者をお迎えし、境内にて授与品の販売をいたします。
|
| 1月 3日 | 10:00 13:00 |
初詣の参拝者をお迎えし、境内にて授与品の販売をいたします。 |
| 祈年祭 | ||
| 4月 7日 | 11:00 | 春の農耕が始まり、今年の豊作を祈念すると共に厄年の人の厄払い家内安全をお祈りするまつりです。 |
| 夏越祭 | ||
| 7月中旬 海の日 前日 |
夕方 | 千度汐井
|
| 7月中旬 海の日 当日 |
10:00 | 夏越祭
|
| 例大祭 | ||
神社の神事で最も大きな祭典です。五穀豊穣と家内安全をお祈りする祭りです。
|
||
| 10月 6日 | 10:00 | おおのぼり奉納 |
| 19:00 | 例大祭
|
|
| 新穀感謝祭 | ||
| 12月 3日 | 11:00 | 今年の稲作物五穀豊穣に感謝し家内安全を祈る祭りです。 |
例大祭で特別に奉納される姫舞です。女性権禰宜が狩衣をまとい奉納されます。
